新型コロナウィルス感染対策

医院概要

#12月および年末年始休診日のお知らせ(2024年11月25日更新)
【診療時刻の変更】12月7日(土)の診療受付はPM0:00に終了します
【診療時刻の変更】12月11日(水)午後診療は【小児科】午後4時30分より開始 
【内科】午後3時より開始
【年末年始の休診日】12月28日(土)~2025年1月3日(金)となります
          定期薬のある方は年末早めのご受診をお勧めします
#新型コロナウイルスワクチン定期予防接種始めます【2024年10月1日更新】
・2024年10月1日(火)から新型コロナウイルスワクチン定期予防接種を実施します
・接種費用:自己負担¥2,000
・電話での事前予約をお願いします
・予約しないで、直接来院されての接種のご要望にも対応しますが、ワクチンの在庫がない場合や問診および診察によっては、対応できない場合もあります
・接種対象者など詳しくはこちら→(宇都宮市HP
#「一般名処方」についてご理解ください【2024年10月1日更新】
当院では、厚生労働省の指針に従い、処方箋は薬剤の商品名ではなく、一般名(後発医薬品のある医薬品の有効成分名)で処方箋を記載する場合があり、その際は決められた点数を加算しております。

☆一般名処方のメリット☆
・特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、皆様に必要な医薬品が供給しやすくなります
・有効成分が同一の中で、先発または後発医薬品(ジェネリック)を薬剤師と相談して選択することができます
・価格が抑えられた後発医薬品の使用促進によって、皆様の経済的負担の軽減や国の医療費の節減につながります
上記ご理解を賜りますようお願いいたします。
#【フルミストの予約はこちら!】(2024年9月17日更新)
お電話で承っていた【フルミスト】の予約は、専用WEB予約システムの利用に移行しました
以下の「こちら」から予約できます
こちら

なお、入荷数に達した時点で予約システムが中止となります。
#【インフルエンザワクチン接種のご予約を承ります】(2024年9月6日更新)
1.経鼻噴霧インフルエンザ生ワクチン(フルミスト®)をご希望の方
・まずは、当院HPなどで本ワクチンについてご理解頂きますようお願い致します
・3価弱毒生ワクチン:A/ノルウェー31694/2022(H1N1),A/タイ8/2022(H3N2),
           B/オーストリア1359417/2021(ビクトリア系統)
・予約はお電話(028-612-8583)で承ります(ご希望日時を伺います)
・専用WEB予約システムは現在準備中です
・入荷数量に限定がありますので、お早めにご連絡をお願いします
・入荷数量に達しましたら予約は終了となります
・料金:¥7000前後予定(本ワクチン発売後に決定する予定です)
「フルミスト®」説明文のダウンロードはこちらです
「フルミスト®」予診票のダウンロードはこちらです


2. 従来の皮下注射インフルエンザワクチン(不活化ワクチン)をご希望の方
・4価ワクチン:A/ビクトリア4897/2022(H1N1),A/カリフォルニア122/2022(H3N2),
        B/オーストリア1359417/2021(ビクトリア系統),
B/プーケット3073/2013(山形系統)
・予約はURL(スマホ・パソコン)からアクセスしてください
こちら

・入荷状況によって、予約枠が増減する可能性があります
・12歳のお子様の接種は原則1回のみとします(「WHOにおいては9歳以上の方は1回接種 が適切である」と厚労省は示しています)
こちら

・事前の予診票のダウンロード・記入・体温測定にご協力ください
・予約なしの直接ご来院にも対応しますがご希望に添えない場合もあります
・料金:生後6か月~11歳  1回¥3,700(2回目も同様)
    12歳~成人    1回¥4,000
インフルエンザワクチン説明文のダウンロードはこちらです
インフルエンザワクチン予診票のダウンロードはこちらです

3. 接種開始日:10月5日(土)
4. 接種当日の持参物
小児科:保険証、母子手帳、記入した予診票、こども医療費受給資格証、
ワクチン代金(現金のみ)、お持ちの方は当クリニック診察券
内科:保険証、記入した予診票、ワクチン代金(現金のみ)
   お持ちの方はインフルエンザ予防接種無料券、身障者手帳写し、当クリニック診察券

●宇都宮市在住の方へのお知らせ(2024年9月6日現在)
本年度の助成や予診票(補助事業専用版)について正式な通知がありません。9月下旬以降の自治体HPや当院HPをご確認ください。
#【経鼻噴霧のインフルエンザ生ワクチン「フルミスト®」について】(2024年9月4日更新)
フルミスト®は鼻の中に噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンです。
本年の承認を受けて、2歳~19歳未満の方を対象に日本でも広く使用できるようになりました。概説を以下に示します。
予約方法や費用については今後、HPや予約システムURLで呈示します。

<期待できること>
1)インフルエンザウイルスの侵入口である鼻の粘膜に生ワクチンを噴霧するので、鼻粘膜において直接的に免疫を誘導(気道分泌型IgA抗体)します。そして、同時に、従来の注射インフルエンザワクチン(不活化ワクチン)と同様に血液内にも免疫を誘導(IgG抗体)させるので、インフルエンザ発症や重症化を軽減する効果が期待できます。また、生きたウイルスで免疫を誘導(抗原特異的T細胞応答)するため、実際の流行株がワクチン株と異なっても発症を軽減する効果もわかっています。
2)従来の注射インフルエンザワクチン(不活化ワクチン)とは現在のところ同等の効果です。「フルミスト®」は特に乳幼児では有効性が高いとされています。
3)効果の持続期間は注射インフルエンザワクチン(不活化ワクチン)より長い(12カ月くらい)とされています。
4)注射ではないので、痛い!怖い!を避けることができます。
5)1回の両側鼻噴霧で完結します。

<接種前後に注意しておくこと>
1)接種対象年齢:2歳~19歳未満
2)接種後の主な副反応として、約50%くらいに軽いカゼ様症状(鼻水・咳・咽頭痛など)が、約5-10%に発熱が報告されていますが、安全性に重大な懸念は認められていないと評価されています。
3)接種後1-2週間は飛沫や接触でインフルエンザウイルスを伝播する可能性があります。
4)接種できない方および従来の不活化ワクチン接種をお勧めしたい方
 ・2歳未満、19歳以上・アスピリンを内服中・妊娠中あるいはその疑いがある(生ワクチン接種後2カ月間は妊娠しないようにする)・重い喘息・重症の鶏卵アレルギー・ゼラチンアレルギー・心臓血管系、腎臓、肝臓、血液、発育障害などの基礎疾患がある・重度のけいれん既往・免疫不全の診断や近親者に先天性免疫不全症がいる・重度の免疫不全者や新生児/早期乳児との同居や看護をしている(上記3)にて、可能な限り接触を控える必要がある)
5)他のワクチンとの接種間隔
最新の製造販売元の第一三共の添付文書では、他の生ワクチンの接種間隔を制限する記載がなく、日本小児科学会でもこの事項を呈示しています(2024.9.2現在)。したがって、当院では、実施初年度であることを考慮して、本年度は「他の生ワクチンとは前後1週間以上間隔をあけて」頂くこととします。
他のワクチンとの同時接種は当院では実施しません。

当院では、健康状態及び体質を勘案し、診察及びフルミスト®適否の判断を慎重に行います。その上で接種する場合は、予防接種の必要性、副反応、有用性についての説明をさせていただき、ご理解、ご同意を得て、注意して接種します。ご希望があっても接種出来ないこともありますのでご理解下さい。
「フルミスト®」説明リーフレットこちら



#【2024-2025インフルエンザワクチン接種(鼻噴霧ワクチン含む)の予約を開始します】(2024年9月4日更新)
季節性インフルエンザウイルスの流行期を踏まえて、本年は以下よりワクチン接種の予約を開始します。

2024年9月6日(金)AMより
スマホ・PCなどからのURLアクセス
こちらをクリック

予約方法や料金などの詳細は、HPや上記URLで随時呈示して参ります。
なお、本年の承認を受けて日本でも広く使用できるようになった、
鼻噴霧によるインフルエンザワクチン(生ワクチン)「フルミスト®」も当院では従来の注射不活化ワクチンと併せて実施します。
#【スギ花粉症舌下免疫療法のお知らせ】(2024年3月16日更新)
当院ではスギ花粉症でお悩みの方に「舌下免疫療法」を行っています。
・5歳以降のお子さんから実施できます。
・6月~10月に治療開始することをお勧めしています。
 詳しくは下記をご参照の上、担当医にご相談ください。
 詳細はこちら
・2023年より舌下免疫療法の舌下錠の出荷が停止しています。2025年の夏頃から開始することになると予想しております。
#【定期予防接種の変更と“おたふくかぜ”予防接種一部助成のお知らせ】(2024年3月16日更新)
1)4月から5種混合ワクチン(現行の4種混合ワクチンにHibワクチンを加えたもの)が始まります。赤ちゃんが接種する注射の本数が1本少なくて済みます。4種混合ワクチンとの交互接種はできません。接種のスケジュールは、本HP「予防接種」をご参考にしてください。

2)乳幼児の予防接種における「小児肺炎球菌ワクチン」が現行の「13価ワクチン(プレベナー)」から『15価ワクチン(バクニュバンス)』へ変更となります。
詳細はこちら

3)4月からおたふくかぜ予防接種費用の一部が助成されます。
詳細はこちら
#【定期予防接種:4種混合ワクチンが生後2か月から接種できるようになります】(2023年3月31日更新)
重症化しやすい赤ちゃんの百日咳を予防するために、令和5年4月から、これまで生後3か月から接種することとなっていた4種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風・百日咳・不活化ポリオワクチン)が、生後2か月から接種できるようになります。

この4種混合ワクチンの生後2か月への前倒しに伴い、当院では従来のヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、経口ロタウイルスワクチンの4つのワクチンに、4種混合ワクチンを加えた5つのワクチンの同時接種をお勧めします。
予防接種のスケジュール お勧めサイトはこちら
#【定期予防接種:子宮頸がんワクチンに9価ワクチン(シルガード9)が追加されます】(2023年3月31日更新)
定期接種での子宮頸がんワクチンに、9価ワクチン(9つの異なる遺伝子型のヒトパピローマウイルス(HPV)に対応するワクチン)が追加されます。9価ワクチンは、子宮頸がんをおこしやすい種類(型)であるHPV16型と18型に加え、ほかの5種類のHPVの感染も防ぐため、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぐことが期待されています。また、HPVワクチンで、がんになる手前の状態(前がん病変)が減るとともに、がんそのものを予防する効果があることもわかってきています。
子宮頸がんとHPVワクチン 厚労省サイト(リーフレットあり)はこちら
#マイナンバーカードの健康保険証利用(オンライン資格確認)開始(2022年12月1日更新)
当院では従来の健康保険証の替わりに、マイナンバーカード(事前に保険証として登録;マイナ保険証)によるオンライン資格確認を行う体制を整え、ご同意のもとで、薬剤情報・特定健診情報を取得・活用して診療を行っています。
マイナ保険証をご利用の場合は、受付窓口スタッフにお声かけください。
なお、従来どおりの健康保険証をご利用の場合も、受付窓口にご提示ください。
マイナ保険証の詳細はこちら
#【新型コロナウイルス感染症に関する当院の対応 ver.3】(2022年9月12日更新)
・当院は、発熱等の症状がある方の診療・検査を行う「診療・検査医療機関」として栃木県から指定されています。
・新型コロナウイルス感染症に関する診療体制などの主な情報は栃木県または宇都宮市HPをご参照ください
県HP:こちら
宇都宮市HP:こちら

・当院では、「発熱」の方や新型コロナウイルス感染症が考慮される方の診療は、車内や個室を利用するなどの空間隔離で対応しています。
・下記に該当される場合は、受診をされる前に、当院へ「電話」相談を頂きますようお願い致します。
   ①1週間以内の37.5℃以上の発熱
  ②2週間以内に
   ―海外渡航歴がある(一時帰国も含む)
   ―県外往来がある
   ―大人数の会食
   ―新型コロナウイルス感染と診断された(疑い含む)

  ③ ①や②の方が同居家族にいる、①や②の方との接触、またはその可能性がある
・「発熱」の他、強い咳や息苦しさ(呼吸困難)など健康状態にご不安がある場合:
当院「電話」相談、または、栃木県受診・ワクチン相談センターTEL 0570-052-092(24時間対応)において、診療に適切な医療機関をお知らせします

・新型コロナウイルスの検査について:当院では、以下の検査体制を整備しています
1)NEAR法:PCR法と同様の遺伝子検査システムのひとつで、PCR法と同等の精度を有し、厚生労働省より令和2年に承認されています。変異株の検出にも対応しています。即時に結果報告します。
2)抗原検査:症状のある方に実施します。即時に結果報告します。
3)PCR法:外部検査会社に依頼しているため、結果の報告は翌日以降となります。唾液の検体が可能です。
以上の新型コロナウイルス検査の可否や検査方法の選択は、担当医師の判断となりますことをご了承ください。

・自覚症状のない方の新型コロナウイルス(唾液)PCR検査(自費)のご案内:
現在のところ、感染者との(濃厚)接触者でない、自覚症状のない方の検査は、保険診療が適用されません。
例えば、 ―会社の出張前、介護や面会前に陰性確認しておきたい
     ―感染者との接触や症状はないが心配
などの方を対象に、唾液採取による新型コロナウイルスPCR法またはNEAR法検査を自費診療で行っています
・検査実施時間:AM9:00-11:00, PM3:00-5:00(PMは土曜日を除く)
・費用:検査のみ12,000円 「陰性」証明書3,000円

・当院に通院されています慢性疾患(高血圧、糖尿病、喘息、慢性胃炎など)の方の定期薬について:
 ご希望あれば、電話による診療(電話再診)を利用して、定期薬を処方することが可能です。
 感染流行期は、特にしっかりと持病を管理することが大切です。詳しくはお問い合わせください。
・感染対策の院内整備について:
  ・「発熱」患者さんの空間隔離
  ・平時以上の、
   ―職員手指および院内備品などの消毒の徹底
   ―頻回な換気、空間除菌・清浄機稼働の実施
   ―職員の健康管理・マスク着用での勤務  を行っています  
    




#NEAR法(遺伝子検査)による新型コロナウイルス感染症の検査を実施しています】(2022年2月14日更新)
NEAR法は、PCR検査と同じくウイルスの遺伝子を増幅(核酸増幅)し、感染の有無を判断する検査です。PCR検査と同等の精度を有しており、厚生労働省より令和2年に新型コロナウイルス感染症の検査として承認されています。
さらに15分前後で結果が得られるため、迅速性と正確性の両方を兼ね備えた感染症遺伝子検査システムです。この度、当院ではNEAR法による新型コロナウイルス感染症の検査体制を整えました。症状の有無に関わらず検査可能です。(発熱などの症状がない場合は自費検査)
NEAR法

#当院は「診療・検査医療機関」に指定されています(2021年10月4日更新)
・当院は新型コロナウイルス感染症に係る「診療・検査医療機関」に指定されています。(2020年10月より)
・新型コロナウイルス感染症の初期症状は、感冒症状などと見分けることが困難です。そのため、特に感冒症状の方を診察する場合、新型コロナウイルス感染症の可能性も想定し、様々な感染対策を行って診療をし、診断に必要な検査も実施しています。
・厚労省の規定する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い(2020年4月)」さらに「同 特例的な対応の拡充(2021年9月)」に基づき、感染の可能性がある方の診療時に、「院内トリアージ実施料」を算定しております。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

#【成人風疹抗体検査および予防接種事業実施のお知らせ】(2019年4月15日更新)
当院は、以下の事業の協力機関になっております。各HPご参考の上お気軽にご相談ください。尚、予防接種実施については予約制としております。

①宇都宮市風疹抗体検査・予防接種事業
詳細はこちら

②クーポン券利用の風疹抗体検査・予防接種追加事業
詳細はこちら
小児食物アレルギー経口負荷試験を実施開始(平成25年7月31日更新)
まずは受診して頂いた上で内容や予約日時をご相談させて頂きます。
以下の検査及び治療を実施しています(平成25年6月3日~)
・ピロリ菌検査、除菌
・骨年齢(骨密度)測定
・血管年齢測定
・肺年齢測定
お気軽にご相談ください。

次の予約を開始しています(平成25年6月3日~)
・各種予防接種(小児科、内科共に)
・胃内視鏡検査
・各種健診、検診
・乳児健診
御予約の際は、当院にお電話ください。
受付窓口でも承りますので、お気軽にご相談ください。
なお、予防接種、胃内視鏡検査、成人の各種健診は予約外でも受診可能です。

※タイトルをクリックすると詳細をご覧いただけます。

医院概要

〒320-0851 宇都宮市鶴田町718-2

[山田 豊院長] 胃腸内科 内視鏡検査 内科 外科 肛門科
[山田 裕美副院長] 小児科 アレルギー科 皮膚科

tel.028-612-8583

09:00~12:30 ×
~13:00
(小児科~12:00)
×
14:30~18:00 × × ×
14:30~15:30 ×
12:15~13:00
×
●受付は15分前に終了
★予防接種・予約外来(小児科)

医院概要

MAP